特定非営利活動法人 長野県ITコーディネータ協議会
理事長 普世 芳孝
会 員 45名 (2022.03末現在)
沿革
2002.6 任意団体として発足
2004.9 特定非営利活動法人化
: (略)
2018.11 生産現場IoT化支援事業 専門家対応
ITC長野は、長野県内のITコーディネータで構成されたNPO法人です。長野県内の企業様向けへのコンサルティング、自治体向けのIT監理業務、研修やセミナーなどの活動を定期的に行っています。また、ITコーディネータ同士の情報共有やスキル向上のため、会員向けの勉強会を毎月実施しています。
ITコーディネーターについての詳しい情報は、ITCAのWebサイトをご参照ください(外部リンク)。
1.長野県内の企業、団体、自治体などにおけるIT経営の推進
2.長野県内のIT人材育成、IT産業活性化
3.ITコーディネータの交流、自己研鑽及び活躍の場を提供
20世紀後半から始まり、21世紀の現在に続く情報技術(IT)の発展に伴って、情報化と呼ばれる社会の急激な変化が進んでおります。工場や事務所で人の業務をコンピュータ処理に置き換えて生産性を上げることに主眼が置かれた時代も遠い昔の話となりました。今や商店、学校、病院、事務所、工場、官庁などありとあらゆる企業体が、さらにはパーソナルコンピュータやスマートフォンなどの携帯端末をもつ全世界の個人が、インターネットによって結ばれ、社会のあらゆる企業活動が情報技術(IT)を高度に利用しないでは活動を継続することが不可能になってきています。
このような情報化社会の急激な進展の渦中にあって、企業は民間・公共を問わず生き延びてゆくために、積極的に情報技術(IT)を利活用してマーケティング、研究開発、調達、生産、販売、管理などの企業活動のあらゆる場面で競争力を高め、活動してゆくことを迫られています。企業のすべての活動は、経営トップから現場の間端まで、社内はもちろん、顧客、調達先、金融機関、監督官庁までのあらゆる業務活動と情報活動が円滑にかつ効率的に動き、しかも高信頼度が保たれることが必要となってきています。そのためには業務システムと人材の不断の高度化が必要です。一言でいえば、現代の経営には、従来の経営に加え、さらにIT経営の芯が一本通っていることが欠かせません。
ITコーディネータは、民間・公共を問わず企業の経営を側面から支援して、経営とITを結び付けIT経営を実現させる、IT経営の専門職です。当協議会は、主として長野県内に本拠地を置いて活動するITコーディネータによって2002年に設立されて以来、長野県内の中小企業及び長野県をはじめとする県内自治体のIT経営推進を支援する活動を積極的に行ってきました。
当協議会には、経験豊かなITコーディネータが数多く待機し、民間企業と自治体の企業経営者の皆様とともにIT経営の実現を図るために力を尽くしたいと願っております。
特定非営利活動法人長野県ITコーディネータ協議会 理事長 普世芳孝
組織概要
名 称 |
特定非営利活動法人 長野県ITコーディネータ協議会 |
理事長 | 普世芳孝 |
住 所 | 長野県長野市中越2-21-29 |
T E L | 050-3488-2160 |
info@itc-nagano.jp |
組織図
理事会において、事業計画・予算口決算等を審議し、総会にて承認、各事業部にて事業を企画・運営しています。